今日から始める 人生のステージ別に見直す習慣と役割 やることリスト付き

人生のステージごとに学ぶ「信頼される生き方」

こんにちは。有宮里夏です。
私の学んできた気学や周易、論語の学びを通して、年代ごとに大切にすべきことについてお伝えします。

人生には節目があり、それぞれの年齢に応じた役割があります。
今回は「35歳まで」「36歳から54歳」「55歳以降還暦からの第二の人生」という3つのステージに分けて、身につけたい習慣や考え方を整理しました。


35歳までに身につけたい「信頼される習慣」

気学では9つの星を一巡するのに9年。
それを4巡した36歳手前までが、いわば「土台づくり」の時期です。

特に大切なのは 信頼される人間になること
そのために、次のような習慣を意識しましょう。

  • 約束を守る

  • 素直に学ぶ姿勢を持つ

  • 不平不満を言わない

  • 自分の居場所をはっきり伝える(報告・連絡・相談)

この時期は人格や人間性を形づくる基盤の期間です。
「信頼される癖」をつけておくことが、次のステージで大きな力になります。


36歳から54歳は「習慣を実践し、成果を出す時期」

この年代は社会的にも活躍の中心となる時期。
35歳までに身につけた信頼の習慣を、実際の行動に落とし込み、習慣化していくことが大切です。

この時期に意識したいことは次の3つです。

  1. 問題から逃げない

  2. 言い訳しない

  3. 前向きでいる

責任や役割が増える時期だからこそ、課題に正面から向き合うことが求められます。


55歳以降は「人生の仕上げ」

55歳以降は、今までの学びや経験を「仕上げ」に向かわせる時期です。

  • 自分の軸を持ち、哲学的な思考を確立する

  • 身辺を整え、誠実に生きる

  • 「与える喜び」を大切にする

  • 言葉の選び方を誤らない

    還暦以降に大切にしたいこと

    還暦(60歳)を迎えると、人生は新しい循環の始まりに入ります。
    ここからは「与える生き方」「豊かさを味わう生き方」へとシフトすることが求められます。

    具体的には次のような姿勢が大切です。

    • 哲学や人生観を持ち、自分の軸で生きる
      → 人に流されず、自分らしい価値観を確立しましょう。

    • 欲よりも「大切な心根」を優先する
      → まだ「自分が、自分が」と執着していると苦しくなります。
      欲ではなく「本当に守りたいもの」を大事にすることが人生を軽やかにします。

    • 与える喜びを知る
      → これまで積み重ねた知恵や経験を惜しみなく周囲に与えましょう。
      それが自分の存在価値を高め、周囲からの信頼をさらに強めます。

    • 言葉に注意する
      → 傲慢にならず、優しい言葉を選ぶことで人間関係がより豊かになります。

    こうした生き方を実践できれば、還暦以降は「人生の成功と豊かさ」を味わえるステージとなります。

この段階までに培ったものを社会や周囲に還元し、豊かな人生へとつなげていきましょう。


年齢別チェックリスト

35歳まで

  • 約束を守れている

  • 学ぶことに素直である

  • 不平不満を言わず努力できている

  • 自分の居場所を報告している

36〜54歳

  • 問題から逃げず向き合っている

  • 言い訳せず行動している

  • 苦しい時でも前向きな姿勢を保てている

  • 習慣にした信頼の行動を続けている

55歳以降

  • 自分の軸(哲学的な考え)を持てている

  • 身の回りを整えている

  • 自分の経験や力を人に与えている

  • 言葉選びに注意し、謙虚である

    還暦以降

    • 欲より大切な心根=仁愛を優先できている

    • 与える喜びを実感している

    • 柔らかい言葉で人と接している


年齢別ワーク

ワーク1:立ち位置の確認

  • 今の自分の年齢を基準に、「やるべきこと」を振り返りましょう。

  • 足りない部分は書き出して、これからの行動計画を立てます。

ワーク2:信頼行動の実践

  • 1週間の中で「約束を守った回数」や「前向きに取り組めた出来事」を記録。

  • できなかった部分は、次回改善のヒントにしましょう。

ワーク3:人生の仕上げメモ

  • 55歳以降の方は「自分が周りに与えられること」を3つ書き出す。

  • まだ若い方は「将来、人に与えたいもの」を考えてみる。


まとめ

  • 35歳まで … 信頼される癖をつける

  • 36歳〜54歳 … 習慣を実践し成果を出す

  • 55歳以降 … 人生の仕上げとして与える生き方へ

  • 還暦以降 … 欲から解放され、与える喜びと豊かさを味わう

年齢ごとに役割は変わりますが、共通するテーマは「信頼される人になること」年齢が上がるほど課題は増えますが、同時に「人生の深み」も増していきます。
どの世代であっても大切なのは「信頼される生き方」を軸に置くことです。


ぜひチェックリストを活用し、自分の立ち位置を見直してみてください。

心根成長塾 有宮里夏スタイル氣學 オアシスサロンkokoro_ne