【はじめに】
こんにちは。有宮里夏(ありみやりか)です。
このブログでは、私が長年学び、実生活で実践してきた「気学」「易」「論語」の学びをもとに、幸せへ近づくための考え方をお届けしています。
今回はその中でも、人生をスムーズに進めるために欠かせない「5つのJ」という心構えについてお話しします。
「頑張っているのにうまくいかない」
「同じ失敗を繰り返してしまう」
そんな時は、この5つのJを思い出してみてください。
目の前の現実の“見え方”が変わり、道が自然と開けていきます。
【5つのJとは?】
「5つのJ」とは、私が日々の気学実践の中でまとめた“幸せの流れに乗るための心構え”です。
それは次の5つ:
1️⃣ 従順に(じゅうじゅんに)
2️⃣ 柔軟に(じゅうなんに)
3️⃣ 順序よく(じゅんじょよく)
4️⃣ 順番を守る(じゅんばんをまもる)
5️⃣ 順調に進む(じゅんちょうにすすむ)
どれも当たり前のように見えますが、実は人生のバランスを整える大切な軸。
この5つを心に置くだけで、物事が驚くほどスムーズに動き出します。
【1】従順に ― 今、目の前の出来事を受け入れる力
「従う」という言葉には誤解がつきものです。
ここでいう“従順”とは、他人の言いなりになることではなく、“現実に対して素直である”ということ。
たとえば、予定していたことが急に崩れたとき。
「なんでこんなことが起きるの?」と抵抗したくなりますよね。
でも、気学の観点では“それも必要な出来事”です。
過去に蒔いた小さな種が、今芽を出しているだけ。
意味はすぐに分からなくても、「きっとこれも必要な流れ」と一度受け入れてみる。
この姿勢が、後から大きな運の転換を起こします。
🌱 ポイント:原因を探すより、まず“受け入れる”。
すると現実がやわらかく動き出します。
【2】柔軟に ― 心根をしなやかに、変化に対応する
現代は変化のスピードがとても速い時代です。
頑固に「こうでなければ」と思い込むほど、苦しさが増していきます。
柔軟であるとは、何でも受け入れるということではなく、“新しい選択肢を持てること”。
物事を一方向からしか見られないと、せっかくのチャンスを逃してしまいます。
気学では「柔らかい心=運を通す管」とも言われます。
硬く閉ざされた心には、良い流れも入ってこれません。
不安や不満を感じたときこそ、「他の見方もできるかも」と少し視点を変える。
これだけで未来の展開が変わります。
🌿 意識する言葉:「私は変化に強い」
小さな変化を恐れず、流れに乗ってみましょう。
【3】順序よく ― 成功の裏には、正しい段階がある
何かを始めるとき、つい結果を急ぎたくなるもの。
でも、山登りと同じで、準備を怠ると途中で足を滑らせてしまいます。
「順序よく」とは、計画的に進むというだけでなく、
“見えないところに丁寧に手をかける”という意味でもあります。
たとえば新しい仕事を始めるときも、
いきなり宣伝より先に「理念」や「整える仕組み」を作る。
順序を守る人ほど、土台がしっかりしているからブレにくいのです。
⛰ キーワード:「焦りは、遠回りのサイン」
正しい順序を守ることで、結果的に最短ルートになります。
【4】順番を守る ― 他人と比べず、自分のペースで進む
誰かが先に成功していると、「私も早く!」と焦ってしまう。
でも、それぞれの人生には“自分だけのタイミング”があります。
順番を守るとは、「他人を押しのけない」「無理に追い越さない」ということ。
あなたの力が育てば、自然と次のステージへ押し上げられます。
気学的にも、タイミングを間違えるとチャンスを逃しやすい。
自分の“今”を丁寧に歩むことが、次の扉を開くカギです。
💫 心得:
「あの人にはあの人の順番。私には私の流れ。」
比べないことで、心が軽くなります。
【5】順調に進む ― 心根が整うと、流れが変わる
上の4つを意識して生きていると、不思議と全てが自然に“順調”に回り始めます。
努力をしているのに空回りしていた人も、心の向きを変えるだけでスムーズになる。
順調さとは、外側の出来事よりも“内側の整い”から生まれるもの。
焦らず、自分の道を信じて歩くことで、人生が導かれるように進み出します。
🌸 メッセージ:「心の姿勢が整えば、すべては順調に。」
自分の流れを信じて進むことで、道は自然に拓けていきます。
【仲間と学ぶと加速する】
人は一人ではなかなか気づけません。
だからこそ、志のある仲間との学びが大切です。
自分より少し先を進む人、心根の優しい人、誠実で志をもつ人。
そんな人たちと共に歩くことで、自分の中にも新しい光が灯ります。
気学でいう「学びの年」2022年2026年2030年と「寅午戌」の年には、必ず“学びの朋”が現れます。
その出会いを大切にしながら、一緒に5つのJを意識して進むことで、人生の流れは格段に整っていきます。
【2025年 最後のメッセージ】
2025年は「5つのJ」を意識して、“学びと気づき”の年。
焦らず、1年半ほどかけて5つのJを身につけることが大切です。
特に六白金星と九紫火星の方は、行動力と知識が豊富な反面、少し焦りやすい傾向があります。
その力を「人のため」に使うことで、運が一気に開けます。
自分のために学ぶのではなく、“光を分け与える人”として生きる。
それが2026年以降、最も輝く生き方です。
【まとめ】
「5つのJ」は単なる行動指針ではなく、“生き方の軸”です。
この5つを意識することで、人生は驚くほど穏やかに、そして自然に進み始めます。
何かに迷ったとき、焦りを感じたとき、
「私は今、5つのJで生きているかな?」と自分に問いかけてみてください。
従順に受け入れ、柔軟に対応し、順序を守り、順番を大切にする。
その先にあるのは、心穏やかに“順調”に進むあなた自身です。
✅【5つのJチェックリスト】
| チェック項目 | 今日の自分 |
|---|---|
| 起きた出来事を素直に受け入れている(従順) | ☐ |
| 変化に柔軟に対応できている(柔軟) | ☐ |
| 焦らず段階を踏んで進めている(順序) | ☐ |
| 他人と比べず自分のペースを大切にしている(順番) | ☐ |
| 自分の道を信じて穏やかに進んでいる(順調) | ☐ |
💌【読者へのメッセージ】
人生には、思いどおりにいかない時期や、立ち止まりたくなる瞬間があります。
でも、そんな時こそ「5つのJ」を思い出してください。
「従順に」「柔軟に」「順序よく」「順番を守り」「順調に進む」——
この5つの言葉は、迷った時に戻る“心の地図”のようなものです。
あなたが今いる場所も、決して間違っていません。
すべては、次のステージへ進むための大切な過程です。
焦らず、比べず、今日を丁寧に生きてみてください。
その積み重ねが、やがてあなたを“本来の道”へと導いてくれます。
どんな日も、あなたの中にある光は消えることはありません。
どうか自分を信じて、今日も一歩を踏み出していきましょう。
現在、オンラインスクール生徒を募集中です。
・自分と家族を幸せにしたい人→オンラインスクール
・自分のスキルアップと収入アップさせて、人のために役になる働き方を望む人→ビジネスコース
個別無料相談でお話しましょう!
心根成長塾 有宮里夏スタイル氣學 オアシスサロンkokoro_ne


